大腸ポリープの種類と
切除が必要なポリープ

大腸ポリープの種類と
切除が必要なポリープ

まず、大腸ポリープの種類は以下のように分類されています。


このうち、腫瘍性ポリープは、“がんの原因”となりうるポリープであり、腫瘍性か非腫瘍性かの判断が非常に重要であるといえます。
腫瘍性ポリープには、腺腫(管状腺腫、絨毛管状腺腫、絨毛腺腫)、SSLに分かれます。腺腫は大腸ポリープの約80%を占めるとされ、ほとんどは無症状であり、腫瘍の大きさが増すほど“担がん率(がんを含む確率)”が高まります。米国National Polyp Studyによる研究では大腸腺腫を大腸カメラ検査で切除することにより、大腸がん罹患率が約80%減少し、大腸がん死亡率が約53%抑制されたと報告され、本邦でも大腸腺腫を内視鏡的に切除することが推奨されています。
またSSLは、大腸がんの中に大腸腺腫→大腸がんの発がん経路とは別の、鋸歯状病変由来のがんが多くあることが注目され、がん化のリスクを持つポリープとして認識されています。米国では直腸・S状結腸の5mm以下の病変を除くすべての病変を切除することを推奨しています。またこのような病変が多発するserrated polyp-posis syndrome ( SPS症候群)はがん化の高リスク群とされより密な経過観察が必要です。

大腸カメラ検査による
ポリープの切除 

大腸カメラ検査では、これらの腫瘍性ポリープか、非腫瘍性ポリープかを内視鏡観察中にほとんどの症例で判断することが可能です。診断学、内視鏡機器の発達により、色素散布や、何倍にも拡大観察し微細な表面構造を観察することで、ほぼ病理所見(顕微鏡による診断)と一致してきます。また、近年開発されたAIアシスト内視鏡システムでは、ポリープの存在を感知するとともにこの腫瘍性ポリープか非腫瘍性ポリープかの判断をアシストする機能が搭載されています。
当院では、内視鏡専門医、拡大観察機能搭載の内視鏡スコープ、AI内視鏡システムによって、小さな腺腫・鋸歯状腫瘍も見逃さぬよう高精度の内視鏡診療に注力しております。

診療科 内科・消化器内科・胃腸内科・

内視鏡内科・肛門内科
住所 東京都武蔵野市境2-2-20

スクエア武蔵境202
TEL 0422-38-7757
アクセス JR中央線「武蔵境駅」から

徒歩2分
診療時間
9:00~12:30
外来・内視鏡検査
13:30~15:30
内視鏡検査
15:00~18:00
外来・内視鏡検査

▲:9:30~12:30
■:15:30∼17:00
休診日:水曜・日曜(第3週以外)・祝日
※日曜日は第3週のみ

アクセスマップ
イラストマップ
慈恵大学病院がん研有明病院
keyboard_arrow_up